McGuffin

CULTURE VIDEO MAGAZINE FOR YOUTH

The Mirraz 畠山承平、写真家 相澤有紀らの作品が展示される「FUTURE IN THE PAST」が8/30から末広町のPARK GALLERYで開催

作家たちの「過去」と「過去にとっての未来(=今)」を行き来する展示、「FUTURE IN THE PAST」が8/30から末広町のPARK GALLERYにて開催される。メジャーから独立し新事務所&レーベル「KINOI,INC.」を立ち上げ、最新ミニアルバムを7月にリリースした音楽家 畠山承平(The Mirraz)、never young beachに1年間密着して制作した写真集「SURELY」を発表した 写真家 相澤有紀、7インチレコード型の陶器を複数のクリエイターで制作する「PEOPLEAP PROJECT」にも抜擢された グラフィックデザイナー前田豆コ、スチャダラパーのツアーVJへのイラスト提供や、自身がキュレーターを務める展示「NEW GIG」など幅広く活躍する イラストレーター なかおみちお、ミレニアル世代から注目を集めている活躍する4名の作品が並ぶ。

活動初期(=過去)と最新(=過去にとっての未来)の作品を並べて展示し、制作活動の変化を感じられる展示となっている。

会場内に設置されたVHSプレイヤーでは、「創作をはじめたきっかけ」「過去から現在への変化」など、それぞれにインタビューした動画を見ることができる。

会場は様々なクリエイターの交流の場となり末広町からカルチャーを発信している「PARK GALLERY」

8/30(水)~9/10(日)の12日間展示され、入場は無料。作品やグッズなどが販売される予定だ。

続報は以下のアカウントより発信される。
NXNG ( https://twitter.com/N_X_N_G )

—————

NXNG & McGuffin presents
『FUTURE IN THE PAST』
2017年8月30日(水)-9月10日(日)
13時〜20時 at PARK GALLERY
東京都千代田区外神田3-5-20
http://park-tokyo.com

—————

■参加作家
<音楽家>

畠山承平(The Mirraz Gt.Vo,)
1981.11.20生まれ サソリ座 BかO型 趣味:ゲーム全方位
ロックバンドThe Mirrazのボーカルギターを務め、The Mirrazの全楽曲の作詞・作曲・アレンジを手掛け、MV等の映像やイラスト、デザイン監修等The Mirrazに関する全てを自身で行っている。2017年4月1日には完全独立宣言をし、新事務所兼新レーベルの『KINOI,INC.』を立ち上げ、過去の苦い苦い経験から自身が代表となり活動中。

最新の洋楽サウンドを常に吸収し、シニカルからコミカルまで、畠山承平のフィルターを通して書き連ねられるリアリティあふれる膨大な量の歌詞を武器に、畳み掛けるように歌い放つボーカルスタイルは唯一無二。クールで突き放すようなライブスタイルと、飾ることない気さくで愉快なトークのギャップが人気。
http://the-mirraz.com/

<写真家>
相澤有紀
90年東京都出身。主にスナップ、バンドのアーティスト写真やライブを撮影。記憶をフィルムに焼き付けるように、日々シャッターを切っている。
https://www.izwyuki.com/

<イラストレーター>
なかおみちお
1982年とっとり生まれ・イラストレーター、東京在住
スチャダラパー『 暮れの元気なご挨拶(KGG)ツアー 2015』、恵比寿 LIQUIDROOMでのステージ映像内イラスト提供(スチャダラパー)、あにしんぼう初回限定盤付属DVDに収録)、武田砂鉄(著)『コンプレックス文化論』(文藝春秋)のイラストの他、WEB、紙媒体、ミュージシャンのステージ装飾等で活動。NERD SKATES名義でオリジナルグッズもゆっくり展開中。

2014年から年に一度、ARGUMENT GALLERYのグループ展 “New gig” を企画して、自らも参加している。
http://nakaomichio.com/

<グラフィックデザイナー>
前田豆コ
武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。2015年PEOPLEAP PROJECTにグラフィック担当として参加。現在はTokyoDexのメンバーとしてデザインやマネジメントを行いつつ、主にコラージュを用いた表現で作品を発表している。
http://twitter.com/mameko_maeda/
http://instagram.com/maeda_mameko/

■キュレーター
NXNG
PEOPLEAP PROJECT、JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUBのアートディレクションから鈴木真海子(chelmico)の楽曲”Blue”のビデオ制作など、目的を果たす良い方法を考えるクラウド型ポッセ。
https://twitter.com/N_X_N_G

McGuffin
ミレニアル世代を動かすコンテンツが集まる場所。Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)やCreepy Nuts、Homecomings、写真家の小見山峻などミレニアル世代に人気のクリエイターが多数出演・参加し、ミレニアル世代を動かすメッセージを伝えるコンテンツを制作している。